Inter BEE2日目。
今日は音響系を見る予定。
朝
朝9時には起きたけど、色々やってたら昼になっていた。
昼
クジラみたいな雲
天気が良い。
ニコンZ6というミラーレス一眼で組まれたカメラリグ。
収録はATOMOSのNINJAでやっているらしい、NINJAはプレビューモニターとしても使える。
パナソニックの4Kハンドカメラ。
APIのミキシングコンソール2448。
APIのギターペダルとベースペダル。
APIがペダル作ってるのは普通に驚いた。
KRKの新型モニタースピーカーROKIT G4、KRKのVXT8使ってるけど、次買うならこれの5インチか7インチかなぁ。
Solid State LogicのSIXというミキサー、SSLがここまで小さいミキサー作るのは珍しい気がする。
NEUMANNのダミーヘッド、耳に息を吹きかけるとやばい。
Looking Glass 8K、普通に綺麗。
ただレンチキュラーレンズのせいだと思うけど単純な8K動画と比べるとまだまだ荒く感じる。
これが小型化されてピクセル密度が上がったらやばい。
昨日ちゃんと見ることができなかったBlackmagic DesignのATEM Mini、実際に触ってみたら普通に欲しくなった。
そしてBOSEのアレイスピーカー試聴とかもした。
(100デシベル超えてる)
これで自分にとってのInter BEE 2019は終わった。
夜
その後移動してもつ鍋食ったりもした。
ただいまは23:30あたり、今日はくろろさんを泊めるので早めに寝る。
コメント